チーム情報

覚醒したストロングバック
立命館大学RB西村七斗

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

12月13日(日)阪神甲子園球場で立命館大学パンサーズと早稲田大学ビッグベアーズが激突する全日本大学選手権決勝パナソニック杯第70回毎日甲子園ボウル。5年ぶり優勝を狙う立命館大学攻撃の切り札、今季覚醒した2年生エースRB西村七斗選手に注目しました。
※ハドルマガジン12月増刊号vol.10抜粋記事

宿敵・関学守備を相手に27回走124ヤード2TDを走り、シーズン通算103回走900ヤード(平均8・7ヤード)13TDの圧倒的なラン記録を残して関西学生リーグ最優秀選手賞松葉杯を受賞した立命館大学パンサーズのRB西村七斗。

「彼の能力を持ってすれば、このぐらいはできる」
立命館大の米倉輝監督の口調はやっと本領を発揮してくれたといった様子だった。

小・中学校時代は地元・大阪のクラブチームでサッカーに取り組んだ。ポジションはフォワード。

「ロングボールを蹴りこんでもらって、そこに走り込んでシュートするプレーが得意でした」
当時から俊足を生かしたプレーが得意だった。

長男・拓斗、次男・有斗(現・日大WR)と、二人の兄がフットボールに取り組んでいた西村は、中学を卒業する頃には「自分も高校生になったらフットボールをしよう」と考えていた。二人の兄と同じ大産大附属高校に進学した西村はRBを希望した。

当初はヒットするのが怖かった。しかし、慣れてくるとオープンをスピードでぶち抜くよりも、ヒットの芯を外しながら密集を走る方が面白いと感じるようになった。

西村の存在が脚光を浴びたのは1年時の全国高校選手権決勝クリスマスボウルだった。

続きはデジタル雑誌ハドルマガジン12月増刊号vol.10に掲載しています。

デジタル雑誌ハドルマガジン12月増刊号vol.10は、甲子園ボウルに出場する立命館大学のキープレーヤーを、写真と記事+動画で紹介しています。是非、ご一読ください。

http://www.fujisan.co.jp/product/1281696921/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

こちらの記事もおすすめです